今回は、静岡県浜松市を中心に治療院を複数店舗展開するTASUKUグループ松島代表に、シセイカルテ導入の背景や使用した感想についてにお話を伺いました。
松島代表、よろしくお願いいたします。
いつもシセイカルテをお使い頂き、誠にありがとうございます。早速ですが、シセイカルテ導入にあたり解決したかった課題を教えてください。
当院では、元々iPadを使用して写真を撮影し、患者様の姿勢のゆがみやクセについてご説明を行っていました。
ただこうした場合、施術者視点での説明となってしまうことも多く、より患者様視点で理解しやすい説明方法を探していました。
シセイカルテでは姿勢の状態を点数化したり、3Dアバターで確認できたりと専門的な知識のない患者様でもわかりやすい分析結果の表示ができるため、この課題を解決できるのではないかと考え興味をもちました。
また、最先端のAI技術を使用した高精度の分析が利用できる点や運用を開始したばかりの新しいサービスで患者様の関心を引きやすい点も魅力的でした。
姿勢を分析するサービスは他にもいくつかあると思いますが、その中でもシセイカルテを選んでいただいたのは何故でしょうか?
1つ目は他の姿勢分析サービスよりも患者様に伝わりやすいレポート内容だった事、2点目は使用する機器がiPadのみで、操作も非常に簡単だった事、3点目は高性能な分析能力を持ちながらも導入費用も比較的リーズナブルであることから、他サービスよりも手軽に導入しやすいと感じたためです。
実際に現場へ導入し、患者さんやスタッフの皆様の反応はいかがでしょうか?
まず患者様からは、点数や未来姿勢の3Dアバターイメージなど、分析結果の内容が理解しやすいと好評です。
スタッフからは、シセイカルテの運営チームが現場の声を積極的に吸収してくれ、かなり速いスピードでシステムに反映してくれるところが非常に喜ばれていますね。
また、スタッフの力量に関わらず分析結果を説明しやすく、経験の浅いスタッフでも説得力のある説明ができるという点も魅力的だと感じています。
シセイカルテを活用して、今後どのようなサービスを提供していきたいですか?
患者様自身に写真を撮影していただくことで、来院していただかなくても姿勢分析が可能なリモートプログラムを活用していきたいと考えています。
事前にリモートプログラムを実施すれば、初めて来院いただく患者様の情報をより詳しく知ることが可能です。
これにより、初診時のカウンセリング時間の短縮やより精度の高い分析を実現し、患者様との信頼関係をより早く築ける体制をつくりたいと考えています。
最後になりますが、今後のシセイカルテに期待することはありますでしょうか?
患者様に伝えやすい分析結果の表示ができ、現場のスタッフのレベルによらない施術の平均化につながっていることを強く実感しています。
今後は、こうした分析結果を患者様もじっくり確認できるようなSNSでの連携や、施術前後の変化箇所がより分かりやすい画面の導入を期待しています。
松島代表、本日はお忙しい中本当にありがとうございました。
松島代表は、「浜松市では数少ないプロを指導するプロ」として、全国で自身の主催するプロ施術家向けセミナー団体の講師としてご活躍中です。また、治療院経営者の方からの、時代にあうシステムを活かした院経営の運用方法相談などにもお答えされています。
松島先生の施術・経営改善セミナーにご興味のある治療院経営者の方や治療院開設予定の方は、下記のリンクよりお問い合わせください。
タスク鍼灸接骨院・整体院:浜北店
<HP>
http://www.tasuku-shinkyu.com/
<アクセス>
遠州鉄道鉄道線浜北駅 徒歩15分、車で5分
(無料駐車場あり)
タスク鍼灸接骨院・整体院:早出町店
<HP>
https://www.tasuku-seitai.com/
<アクセス>
遠州鉄道鉄道線曳馬駅 徒歩15分、車で5分
(無料駐車場あり)
掛川タスク整体院
<HP>
https://tasukugroup.com/
<アクセス>
JR東海道本線 掛川駅 車で9分
(ショッピングセンタープラザ内駐車場あり)
骨盤矯正専門整体サロンTASUKU
<HP>
https://hamamatsu-kotsuban.com/sp/
<アクセス>
JR東海道本線 浜松駅 車で5分
(無料駐車場あり)
登壇者紹介
TASUKU GROUP 松島 将貴 代表
平成25年9月、静岡県浜松市浜北区に「タスク鍼灸接骨院」を開院。土地柄もあり当初は集客に苦労するも、地域で初めての自費専門の整骨院にチェンジするなどのチャレンジを経て、次第に事業を拡大。現在では10店の自費専門治療院を運営。