fbpx

MENU

【Interview:鍼灸・整骨院】株式会社YONOHI様

シセイカルテ導入の経緯や導入後の効果について、株式会社YONOHI様に取材させていただきました。

今回、ご協力してくださったのは株式会社YONOHI 坂井様。詳しくお伺いしましたので、ぜひ最後までご覧ください。

シセイカルテ導入の目的

Q「 シセイカルテ導入の目的を教えてください 。」

坂井様

目的は可視化することで信憑性が向上すること、またお客さんが理解しやすいためです。
接骨院・整骨院はレントゲンが取れません。そのため可視化ができ、患者さんに分かりやすいものが必要だったため導入を決めました。

 

導入の決め手になったポイント

Q「導入の決め手になったポイントを教えてください 。」

坂井様

他社に比べて分析結果が見やすいというところが、決め手になったポイントでした。
開業した当時は、シセイカルテが出たばかりで目新しかったこと、他社との差別化を図る意図もありました。

開業してから大変だったこと

Q「開業してから大変だったことを教えてください 。」

坂井様

集客が大変でした。開業したら勝手にお客さんが来ると思っていました。
当時はひたすら集客に努めており、チラシ、広告、ホームページなどすべてやっていました。

しかし、ここでシセイカルテが活躍してくれました。

オープニングイベントで使用し、集客につながりました。
店頭で姿勢分析をしていますと呼びかけたところ60人ほど集まり、
その後もイベントで来てくださった40名ほどが続けて施術を受けに来てくれました。

あれから2年ほど経過した現在でも、イベントに参加した90%ぐらいの方が通ってくれています。

イベントでは施術は行っておらず、30~40分の間で写真を撮って・アドバイスをしたのみでした。
チラシも1万枚しか配らなかったですが、反響がとても良かったです。

シセイカルテの活用方法を教えてください

Q「シセイカルテの活用方法を教えてください。」

坂井様

全部結果を見せているというよりはポイントごとで見せてあげています。
一番見てもらっているポイントは、側面、首の位置、猫背、骨盤のところを中心にお話しています。

いい結果が出ていれば、回数券の購入や、継続になるという事例もたくさん出ています。

 

シセイカルテの導入効果を教えてください

Q「シセイカルテの導入効果を教えてください。お客様やスタッフから実際にどんな反応や声をもらっていますか。」

坂井様

お客さんからは、「目新しい!」、「はじめて受けた!」、「口だけで説明されるよりわかりやすい!」と喜んでもらっています。
使い方も難しくなかったためスタッフもすぐに使用できました。大きな機械を準備することなく、iPadのみで使用できることも良かった点だと思っています。

まとめ

坂井様、今回は取材にご協力いただきありがとうございました。
株式会社YONOHI様は、お客様に分かりやすく説明をしたい!という思いが強く、お客様思いの企業様でした。

下記にホームページ情報を記載しております。興味のある方は、ホームページをチェックしお問い合わせください。

 

株式会社YONOHI様

<ホームページ>

トップページ(HOME)

thumbnail

登壇者紹介

株式会社YONOHI 代表 坂井 慎太郎 氏


年間3000件以上の外傷処置、5000件以上のリハビリテーションに携わってきました。 会社名の由来である「世のため、人のため」になる事業を行いたいと思いYONOHIを立ち上げました。 この世の中に必要とされる企業になるために、多くの方々のライフパフォーマンスのサポートをしていきます。

無料トライアル
資料ダウンロード