fbpx

MENU

【Interview:整骨院】株式会社フェニックスエレメント・BODY DESIGN やもと整骨院様

シセイカルテ・マルチカルテ導入の経緯や導入後の使用方法について、株式会社フェニックスエレメント様に取材させていただきました。

今回、ご協力してくださったのは株式会社フェニックスエレメント代表取締役 貴田様です。詳しくお伺いしましたので、ぜひ最後までご覧ください。

マルチカルテ(事前問診)のイラストを作成・ホームページに掲載したきっかけ

Q「 マルチカルテのイラストを作成・ホームページに掲載したきっかけを教えてください。」

貴田様

お客様に来院いただく前に、コミュニケーションの形を作っておきたいと思ったのがきっかけでした。

コミュニケーションが円滑に取れる環境を整えるため、事前問診があるマルチカルテを導入し、親しみやすいようにイラストを作成しました。
今までは来院してからお話を聞いていましたが、現在は問診の内容がわかっている状態なので、コミュニケーションがしやすい仕組化ができたと思います。

導入の決め手になったポイント

Q「導入の決め手になったポイントを教えてください 。」

貴田様

本院は、日本一最先端の治療院を目指しています。最先端の機器を多く導入し、お客様に良くなってほしいという思いで治療を行っています。

シセイカルテは姿勢が可視化されて、問題点を数値化・可視化できるので、お客様に「どの治療器を使用したら良くなるか」や「治療の必要性」を伝えられて、治療家がコンサルするようなスキームが構築できたのが大きかったです。

また他社と違い、カルテと連動して使用できるのも魅力でした。

シセイカルテの活用方法を教えてください

Q「シセイカルテの活用方法を教えてください。」

貴田様

根本的な治療が提案できるように使用しています。
従来だと、「肩が痛い」と来院されたら、肩だけを治すような治療でした。
しかし、シセイカルテを導入してからは体全体の歪みなど、根本的な治療へと案内ができるようになりました。
そのため、必然的に客単価もアップしていきました。

また未来姿勢の部位を触ると、今現状から固い部分があったりして、新しくいれたばかりの治療器を使えた事例もありました。

シセイカルテの導入効果を教えてください

Q「お客様やスタッフから実際にどんな反応や声をもらっていますか。」

貴田様

お客様からは、自分の歪みが可視化させて、痛みなどの原因に対しての説明が腑に落ちてくれているなという反応が見られます。

「以前は格子状の線の前に立っていたが、AIがすぐに測定してくれて、期待を超えた!」というような反応もありました。
お客様にちゃんと伝わっているという実感がわきます。

スタッフからは、流れが変わるため最初は戸惑いもあったようだが、現在は慣れて使っている感じがあります。

まとめ

貴田様、今回は取材にご協力いただきありがとうございました。
株式会社フェニックスエレメント様は、お客様の根本的な治療を行い、痛みの再発を防止に努める最先端な治療院様でした。

下記にアクセスやホームページ情報を記載しております。興味のある方は、ホームページをチェックしお問い合わせください。

 

株式会社フェニックスエレメント・BODY DESIGN やもと整骨院様

<ホームページ>

トップページ

 

thumbnail

登壇者紹介

株式会社フェニックスエレメント 代表取締役 貴田義人 氏


株式会社フェニックスエレメント代表取締役、株式会社ココステップ取締役、合同会社トムサン代表社員。 宮城県東松島市・石巻市にて「都市部と地方のインフラ格差をゼロにする」を行動指針に整骨院、通所介護施設、結婚相談所、放課後児童デイサービス、エステ店など子供から高齢者まで幅広く貢献する地域密着型の事業展。

無料トライアル
資料ダウンロード