fbpx

MENU

【Interview:整体院】くぼてらたかひろ BODY MAINTENANCE様

マルチカルテ導入の経緯や導入後の使用方法について、くぼてらたかひろBODY MAINTENANCE様に取材させていただきました。

今回ご協力してくださったのは、くぼてらたかひろBODY MAINTENANCE 代表 窪寺様です。詳しくお伺いしましたので、ぜひ最後までご覧ください。

マルチカルテ導入の背景や、導入前の課題

Q「導入の背景や、導入前の課題を教えてください。」

窪寺様

時間の使い方を重視しているため、導入を決めました。

〝問診の時間も確保したいが、施術も十分にしたい!〟

という思いがありましたが、問診を詳しく書いていただくには、時間がかかるのがネックだと思っていました。

導入効果

Q「導入効果を教えてください」

窪寺様

マルチカルテは来院前に、自宅などで事前問診を書いてもらえるため、初診でもしっかり施術時間を確保できます。

初診はコミュニケーションがとても大事です。相手のニーズに合った施術内容を重要視しているため、事前問診は欠かせないです。

加えて、紙に筆記することや、紙の管理に関しての手間も解消されました。
また、シセイカルテのお客様情報とも連携しているので、一元管理できて便利という点も決め手でした。

使い方

Q「使い方を教えてください。」

窪寺様

お客様が「何を目的で来てくれているのか」、そのニーズに合わせたいと思い、問診のカスタマイズをしています。

施術時の強さや施術部位の希望など、相手にあわせてオーダーメイドで施術をしたいため、自分の院での問診カスタマイズを行っています。
初回の方には必ず事前問診をお願いしています。

 

まとめ

窪寺様、今回は取材にご協力いただきありがとうございました。
くぼてらたかひろBODY MAINTENANCE様は、お客様のニーズにできるだけ応えてあげたいというおもてなしの心を大事にされている企業様でした。

下記にホームページ情報を記載しております。興味のある方は、ホームページをチェックしお問い合わせください。

 

くぼてらたかひろBODY MAINTENANCE様

<ホームページ>

https://kubotera-takahiro.com/

 

speaker-img

お話を伺った方

くぼてらたかひろ BODY MAINTENANCE 代表 窪寺 敬浩 氏


リハビリのサポートとして10年間勤務後、2023年3月に開業。障害のある方を累計2万人以上施術後、痛みや不調で悩む全ての方を助けたいという思いで開業。根本的な原因となる足首のズレ、姿勢や重心の歪みを取り除くことにより、健康な体を取り戻す施術が得意。スポーツ、医師、歯科医師などの専門職の方が多く来店。

無料トライアル
資料ダウンロード