fbpx

スポーツトレーナーの年収は高い?低い?働き方別の年収や年収アップ方法を解説!

thumbnail

スポーツトレーナーと聞くとプロスポーツ選手やプロスポーツチームに専属でついているトレーナーを想像する方が多いでしょう。しかし、スポーツトレーナーには正社員やアルバイト雇用など、幅広い働き方があります。スポーツトレーナーの中で働き方がさまざまなように、働き方によって年収も変わります。今回は、スポーツトレーナーの年収事情について解説いたします。

1.スポーツトレーナーはどんな職業?

スポーツトレーナーは、スポーツ選手や運動部生徒などスポーツを行う人が最大限の実力を本番で発揮できるよう、身体のメンテナンスや怪我の予防、リハビリ、健康管理、トレーニング、などをサポートする職業です。従来はスポーツ選手を対象にしたスポーツトレーナーが多かったですが、近年ではジムクラブや部活動などでも普及しています。

スポーツトレーナーの仕事内容

スポーツトレーナーの仕事は大きく分けて「パフォーマンス向上のためのトレーニング指導」「怪我の予防・処置・リハビリ」「健康管理」に分類できます。どの業務を行うかは、指導相手とスポーツトレーナーの間で決めることではありますが、一般的にはトレーニング指導、怪我の予防・処置・リハビリ、健康管理を一通り行うスポーツトレーナーが多いです。

スポーツトレーナーの働き方

スポーツトレーナーとして活動する場所は様々な場所があり、働き方や雇用契約によって異なります。代表的な働き方としては、以下のような働き方が挙げられます。

  • スポーツトレーナーの派遣会社で働くスポーツトレーナー
  • フィットネスクラブやジムで働くスポーツトレーナー
  • プロのスポーツチーム、日本代表、実業団チームで働くスポーツトレーナー
  • プロのスポーツ選手と個人で契約するスポーツトレーナー
  • 実業団で働くスポーツトレーナー
  • 病院や整体師など医療機関で働くスポーツトレーナー
  • 専門学校や大学などの教育機関で働くスポーツトレーナー
  • 海外で働くスポーツトレーナー
  • アーティストの専属トレーナー

なお「第一回日本のトレーナー実態調査」では、兼業をしているスポーツトレーナーや複数チームを掛け持ちして対応しているスポーツトレーナーもいるため、どれか1つの働き方に絞る必要はないということがわかります。どんなサポートをしたいかによっても働き方は変わるので、自分に合った働き方を選べるのはスポーツトレーナーの魅力です。

スポーツトレーナーになる方法

スポーツトレーナーには、なるために必要な試験や資格はありません。しかし、実際にプロのスポーツトレーナーとして活躍するためには、人体構造や怪我の処置やリハビリ、栄養指導、スポーツ科学などさまざまな知識が必要です。そのため、プロのスポーツトレーナーを目指すのであれば、以下のような資格の取得を検討し、指導相手から信頼されやすい知識量を目指しましょう。

  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ指圧師
  • 鍼灸師
  • 理学療法士
  • 栄養士
  • 日本トレーニング指導者協会 トレーニング指導者
  • 公認アスレティックトレーナー
  • 認定アスレティックトレーナー

スポーツトレーナーを目指す前にしておくべきこと

スポーツトレーナーを目指すのであれば、目指す前に「スポーツトレーナーになった後のキャリアデザイン」を考えておきましょう。スポーツトレーナーはその多くが個人での活動となるため、どんなスポーツトレーナーとして活躍して、どうやってスキル・年収アップを目指すのかを事前に考えておくのが重要です。

また、現役スポーツトレーナーと交流を深めて現場の声を聞いてから目指すのもおすすめです。可能であれば将来的なコネクションとして重要になってくるため、スポーツ選手やスポーツチームなど関係を構築する流れを考えておくのもよいでしょう。

 

2.スポーツトレーナーの年収はどのくらい?

誰でもなることはできても、プロのスポーツトレーナーとして活躍するには専門知識が必須であるということがわかりました。では実際、スポーツトレーナーとして働いた場合の年収はどのくらいかを解説します。

正社員で働く場合のスポーツトレーナーの年収

正社員のスポーツトレーナーとして働く場合の平均月収としては、23~38万円程です。スポーツトレーナーの正社員募集は求人情報によって年収の差が激しく、以下の求人サービス2社が出している平均年収でも、70万円程の差が発生しています。

  • 求人ボックス 給料ナビ:平均年収356万円(月収30万円)
  • Indeed:平均月収24.3万円(年収想定288万円)

これらのデータからは、正社員でスポーツトレーナーとして働く場合の年収は280~360万を目安として考えられます。

アルバイト、パートで働く場合のスポーツトレーナーの時給・年収

アルバイト・パートで働くスポーツトレーナーの場合の時給ですが、求人ボックス 給料ナビでは平均時給が約1000円という統計結果が出ています。例えば週5勤務の7時間フルタイムでスポーツトレーナーとして働いた場合、月収は約14万となるため年収は約170万程となります。

個人で働く場合のスポーツトレーナーの年収

個人のスポーツトレーナーとして働く場合の年収は非常に幅が広く、プロスポーツ選手やプロスポーツチームなどと契約できた場合には1000万以上も夢ではありません。プロと契約した場合には年棒制で契約することが多く、目安としては300~1000万が多い傾向にあります。個人のスポーツトレーナーとして活動する場合には成果や経験、実力が重視されるため、より高い実績を多く出している方が年収は高くなりやすいです。

パーソナルジム経営で成功するには?効果的な集客の方法をご紹介

3.スポーツトレーナーの年収を上げる方法は?

スポーツトレーナーとして活躍するのは簡単ですが、個人でスポーツトレーナーとして活動する場合、なかなか年収が上がりにくいのが現実です。スポーツトレーナーとして活動する上で年収アップに繋がりやすいポイントをご紹介します。

専門知識を持っている証明になる資格を取得する

スポーツトレーナーとして活動するために必須資格はありませんが、その分専門知識を持っているのかどうかを証明しにくいのも事実です。専門知識を持っている証明として、スポーツトレーナー向けの民間資格である「公認アスレティックトレーナー」や「認定アスレチック・トレーナー」を取得することをおすすめします。

また、アメリカの資格ではありますがNSCA-CPTは国内で取得ができる上、国際的に認知度の高い資格でもあるため、海外での活動を視野に入れているのであれば取得しておきましょう。

医療系国家資格を取得する

スポーツトレーナーはスポーツ選手の身体のメンテナンスから怪我防止・リハビリ、日頃のトレーニングまで幅広く対応する職業です。そのため、人体について詳しい知識を取り入れる必要があります。栄養学や生理学、解剖学など、医学的観点から見た知識を持っておくと、より相手の状態に合った指導が可能です。「理学療法士」や「柔道整復師」「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」などの資格は国家資格です。知識を付けながら専門性アピールもできる持っていてため、スポーツトレーナーとして活躍の幅を広げるためにも医療系国家資格の取得をおすすめします。

プロスポーツ選手・プロスポーツチームとの契約

スポーツトレーナーが年収を上げるために一番早いのは、プロスポーツ選手やプロスポーツチームとの契約を締結することです。先述したようにプロとの契約をした場合、年収1000万円を狙うのも夢ではありません。とはいえ実力が伴っていなければ実現は難しいのも現実です。プロスポーツチームやプロスポーツ選手とのコネクションを作るのも重要ですが、実力や経験を積み上げて着実に大規模な契約を目指しましょう。

 

4.まとめ

スポーツトレーナーの年収は実際どうなのかを解説しました。正社員のスポーツトレーナーとして活動する場合には平均的な年収~少し上くらいの年収であり、個人のスポーツトレーナーとして活動する際は300万以上が平均で実力次第で1000万以上も狙えます。

スポーツトレーナーとしてより高い年収で活躍するためにも、各資格の勉強をして専門知識をつけ、他のスポーツトレーナーと差がつく状態を目指しましょう。

ジム経営は儲かる?具体的な年収や儲かるためのポイントも解説

【おすすめの記事はこちら】

sidebanner
無料トライアル
資料ダウンロード