fbpx

姿勢分析で押さえるべきポイント4選|治療院おすすめのツールも紹介

thumbnail

姿勢分析のデータを活用して説得力ある治療計画を提案しよう

姿勢の歪みは、さまざまな身体の不調や痛みの原因になります。そのため、効果的な治療を提供するためには、まず患者の姿勢を正確に把握し、その結果を基にした治療計画を立てることが重要です。

そこでこの記事では、姿勢分析の基本のやり方と効果的に分析するための4つのポイントを解説します。患者の姿勢を正確に分析することで、説得力のある治療計画を提案できるだけでなく、患者の信頼を獲得することもできますよ。

そもそも『姿勢分析』とは?

姿勢分析とは、身体の姿勢や動作を評価し、改善のための手段を見つけることを言います。リハビリテーションやパフォーマンス向上、日常生活の快適さなどを向上させる最適な治療計画を組み立てるために、姿勢分析を行う治療院が増えています。

姿勢分析の主な目的
・姿勢の歪みや傾きを分析し、身体のどの部分に負担がかかっているかを特定することで、身体の痛みや不調の原因を発見する
・日常生活や運動中の動作パターンを分析し、身体に負荷がかかる姿勢を改善するためのアドバイスを提供する
・姿勢分析の結果をもとに、患者ごとに最適な治療プランやリハビリテーションプログラムを作成する

【治療院向け】姿勢分析を行うメリット3選

もし姿勢分析を行っていない場合は、姿勢分析を問診プロセスに導入することをおすすめします。なぜなら姿勢分析を行うことで、患者へのサービスの質を向上させたり、治療院の信頼性を高めることができるからです。
ここからは姿勢分析を取り入れるべきかどうか迷っている治療院の皆さまに向けて、姿勢分析を行うメリットを3つ紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

①患者一人ひとりに最適な治療計画を立てられる

姿勢分析をすることで、患者の姿勢や動作パターンに関する詳細なデータを収集、記録できます。ここで集めたデータをもとに、痛みや不調の根本原因を特定することで、痛みや不快感などの症状の背後にある根本的な課題を解決するための最適な治療を提案できます。

たとえば、慢性的な腰痛を抱える患者の場合、姿勢分析を行うことで、骨盤の傾きや背骨のアライメントの課題が明らかになることがあります。このように、患者一人ひとりの身体的な課題に応じた最適なアプローチを提供することで、治療の効果を最大化できますよ。

②患者から信頼を得やすくなる

姿勢の歪みは自分自身でなかなか気が付きにくいものです。「骨盤が前傾し背中が丸まることで、腰椎に過度な負担がかかり、腰痛を引き起こしています」と口頭で説明しても、具体的な姿勢の歪みがイメージできず、治療の必要性を実感しにくいかもしれません。姿勢の歪みは自覚しにくいものだからこそ、姿勢分析で得た視覚的なデータや数値を用いて姿勢や動作に関する問題点を伝えることが重要です。患者自身に治療の必要性やその効果を理解してもらいやすくなりますよ。

さらに姿勢分析の結果を患者と共有することで、治療過程に対する透明性の確保にもつながります。診断や治療の根拠が明確になることで、治療方針に対する信頼感を持ってもらいやすくなりますよ。

③治療経過の記録することで患者のモチベーションが向上する

姿勢分析は初回の問診時だけでなく、定期的に姿勢分析を行うことが大切です。治療することで姿勢がどのくらい改善したのかを視覚的なデータや数値でわかりやすく伝えることで、治療効果を実感してもらいやすくなりますよ。
さらに、姿勢分析の結果を患者と共有し、治療計画に患者自身のフィードバックを取り入れることも効果的です。患者の治療への参加意識を高めることができますよ。患者が自分の治療に積極的に関わることで、治療へのモチベーションが高まるだけでなく、信頼関係を構築することができます。結果的に来院率の向上にもつなげることができますよ。

姿勢分析の2つのやり方

姿勢分析には、大きくわけて体の特徴点(ランドマーク)にマーカーを付けて分析する方法とマーカーを必要としないマーカーレスのツールを活用する方法の2つがあります。それぞれの分析方法はもちろん、メリット・デメリットをセットで解説するので、患者のニーズや治療院の環境に応じて最適な方法を選択しましょう。

マーカーを患者様の身体や写真上に貼付して分析する

体の特徴点(ランドマーク)に印となるマーカーを直接身体に貼り付け、前面、側面、背面から患者の姿勢を撮影します。そして、撮影した写真を専門のソフトウェアに取り込み、マーカーの位置を基にして姿勢を分析することで、関節の角度や身体の傾きを計算し、姿勢の歪みを視覚的に表示することができます。

<分析手順>
マーカーの準備ソフトウェアでの分析に必要なマーカーを用意。
マーカーの貼付:患者の身体の特定のポイント(肩、肘、腰、膝など)の正確な位置にマーカーを貼付。
姿勢を撮影:前面、側面、背面から患者の姿勢を撮影。
姿勢を分析:撮影した写真を専門のソフトウェアに取り込み、マーカーの位置をもとに姿勢を分析。ソフトウェアが、関節の角度や身体の傾きを計算し、姿勢の歪みを視覚的に表示する。

<メリット>
・分析に特化したマーカーを用いることで、姿勢の微細な変化や歪みを高精度で検出できる
・マーカー付きの写真を見せることで、姿勢の問題を視覚的に説明できる

<デメリット>
・マーカーの準備や貼付に時間がかかる
・マーカーを正しい位置に貼付られないと正確なデータを得られないことがある
・専用のマーカーやソフトウェアが必要になるため、導入費用が高額になることがある

専用のマーカーを使うことで、姿勢の微細な変化や歪みを詳細に分析できます。一方で、人の手でマーカーを正確な位置に貼り付ける必要があるので、スタッフによって分析の精度に差が出てしまうこともあります。準備にも時間を要するため、一人ひとり患者に時間をかけて治療を行いたいと考えている人におすすめです。

マーカーレスで姿勢分析できるツールを活用する

姿勢分析ツールでは、システムが身体を認識し、自動的に画面上にマーカーを表示してくれます。そのため、患者様の身体や写真にマーカーを貼付する必要がなく、経験の有無に関わらず、誰でも正確に姿勢を分析できます。

<分析手順>
ツールの準備:マーカーレスで姿勢分析が可能な専用のツールやアプリケーションを用意。
姿勢の撮影:患者に自然な姿勢を取ってもらい、カメラで全身を撮影。分析ツールは、リアルタイムで姿勢をキャプチャし、分析を開始します。
姿勢を分析:患者の関節位置や身体のラインを自動的に検出し、姿勢の歪みやバランスの問題を分析。3Dモデルやグラフィックを用いて結果を表示することが多い。
当社の姿勢分析ツール「シセイカルテ」では、姿勢の歪みや傾きを点数や表にしてわかりやすく評価しています。
姿勢分析アプリ

ほかにも、現在の姿勢の分析結果をもとに、未来の姿勢を3FDアバターで再現することもできます。
姿勢分析アプリ

<メリット>
・マーカーの準備や貼付が不要なため、短時間で姿勢分析できる
・身体に何も貼らないため、患者が不快感がなく、リラックスして分析を受けられる
・最新の技術を活用することで、正確かつ迅速に姿勢を分析できる

<デメリット>
・ツールによって精度にばらつきがあり、一部のツールではマーカーを使用する方法に比べて精度が劣る場合がある
・高性能なマーカーレス分析ツールは、高価なことがある

マーカーレスの姿勢分析ツールを活用することで、知識や経験に関係なく、誰でも簡単に正確な姿勢分析を行うことができます。さらに、マーカーを貼り付ける手間を省けるだけでなく、AIが数分で姿勢を分析してくれるため、短時間での姿勢分析が可能です。
短時間で精度の高い姿勢分析を行いたいと考えている人や、スタッフによる姿勢分析の精度のばらつきをなくし、標準化したいと考えている人におすすめです。

効果的に姿勢を分析するポイント4選

姿勢の歪みは、さまざまな健康問題を引き起こす原因となります。身体の痛みや不調の根本原因をしっかりと把握するためには、正確に姿勢を分析することが重要です。ここでは、効果的に姿勢を分析するための4つのポイントを紹介します。これらのポイントを押さえ、正確な姿勢分析を行い、効果的な治療計画を立てましょう。

①正しい姿勢と比べてどのくらい歪んでいるか確認する

まずは正しい姿勢がどのような状態であるか把握しましょう。一般的には、「耳、肩、腰、膝、足首」が一直線に並ぶ状態が理想的な姿勢とされています。この理想的な姿勢を基準に、患者の姿勢がどの程度歪み、傾きがあるのかを分析するのが姿勢分析の重要なポイントです。肩の高さ、骨盤の位置、膝の向きなどの主要なポイントを確認し、どの程度歪んでいるかをチェックしましょう。

姿勢を分析する際には、患者に自然な姿勢をとってもらうことが重要です。緊張して良い姿勢を取ろうとする人もいますが、それでは歪みを正しく評価できません。「リラックスして普段通りの姿勢をとってください」と声をかけて、自然な姿勢を引き出しましょう。

②骨盤が骨盤が前傾・後傾しているかチェックする

姿勢を分析する際に、併せて確認しておきたいのが骨盤です。人は一時的に良い姿勢を取ることができますが、骨盤を正しい位置に戻すことはほとんどありません。そのため、骨盤の状態を確認することで、普段の姿勢の歪みを正確に把握することができます。ここでのポイントは骨盤が骨盤が前傾・後傾しているか(骨盤の回旋)をチェックすることです。骨盤の歪みは、全身の姿勢に大きく影響します。腰痛や下肢の痛みなどの症状の原因となることが多いため、正確に評価することが重要です。

また、骨盤を正しい位置に戻すことで、他の部位の姿勢も整いやすくなりますよ。まずは、姿勢分析ツールを使用して、骨盤の位置や骨盤が前傾・後傾しているかどうかを定量的に把握しましょう。そのうえで、触診、動作確認を組み合わせることで正確に評価し、骨盤の状態を特定できます。骨盤を矯正することで、根本的な身体の不調の問題を解決し、全体の姿勢改善を図ることができますよ。

<骨盤の回旋を評価する方法>
・姿勢分析ツールを使用して、骨盤の位置や傾き、左右の高さの違いを確認。
・腸骨の前上腸棘(ASIS)と後上腸棘(PSIS)の位置を触診。左右の高さや前後の位置に違いがある場合、骨盤が前傾・後傾している可能性があります。
・患者に片足立ちや前屈、後屈などの動作を行ってもらい、骨盤の動きを観察。動作中の骨盤の傾きを確認し、問題の有無を判断する。

③姿勢が悪くなる原因を把握する

せっかく姿勢分析をして最適な治療ができても、日常生活の動作を改善できないと治療効果を実感しにくくなってしまいますよね。そこで、姿勢が歪む原因を特定することで、姿勢の根本的な問題を解決できます。

姿勢分析の結果をもとに、どのような動作が姿勢に影響を与えているかをヒアリングを通して確認しましょう。「一日にどれくらい座っていますか?」「どのような姿勢で仕事をしていますか?」など、詳細な問診をすることが重要です。原因が特定できたら、患者に姿勢が悪くなる原因を説明し、日常生活での改善点を提案するといいでしょう。患者自身が日常生活で注意を払うポイントを知ることで、自己管理能力を向上し、治療効果を実感してもらいやすくなりますよ。

<姿勢改善のアドバイス例>
・長時間座る際の正しい姿勢
・日常生活で手軽にできるストレッチ
・正しい歩き方

④分析結果をもとに目指すべき理想の姿勢を設定する

分析結果をもとに、患者と理想の姿勢を設定しましょう。具体的な目標を持つことで、患者自身が治療の進捗を実感しやすくなり、治療への意欲が高まります。また、段階的なアプローチをとることで、無理なく持続的な姿勢改善ができるようになりますよ。

<目標を決める重要性>
・ 患者の目標を明確にすることで、治療へのモチベーションを高められる
・治療の進捗を定期的に確認することで、治療の効果を実感しやすくなる
・目標設定することで、患者に合った最適な治療計画を立てられる

定期的に姿勢分析を行い、治療の進捗に併せて目標の見直しを行いながら、患者の健康と生活の質を向上させるためのサポートを続けましょう。そうすることで、来院率の向上や顧客満足度アップにつながりますよ。

<目指すべき姿勢を決めるポイント>
・姿勢分析の結果を患者と共有し、現在の姿勢の問題点や歪みについて共通認識を持つ
・患者の体型やライフスタイル、職業に合わせた現実的な姿勢改善目標を設定する
・大きな目標を小さなステップに分け、段階的に達成できるプランを立てる(最初の週は骨盤の位置を意識すること、次の週は背中のストレッチを取り入れることなど)
・定期的に姿勢を再評価し、進捗を確認。必要に応じて目標やプランを修正し、患者がモチベーションを保てるようにサポートする。

姿勢分析ツール9選|マーカーレスで手軽にできるツールを厳選!

姿勢分析は正確に姿勢を評価することが重要なため、一定の知識や経験が必要です。しかし、マーカーレスの姿勢分析ツールを利用することで、誰でも簡単に精度の高い姿勢分析を行うことができますよ。

ここからは、マーカーレスで姿勢分析を簡単に行えるおすすめのツールを9つ厳選してご紹介します。治療院への導入を考えている人は是非参考にしてくださいね。

①シセイカルテ
シセイカルテ

出典:https://kartie-cloud.jp/shisei-karte/

『シセイカルテ』は、AI技術を活用した姿勢分析システムです。数枚の写真を撮影するだけで、身体の状態をAIが詳細分析します。
また、分析機能だけでなく、過去の分析結果と現在の状態を比べられる比較機能や姿勢改善に適したトレーニングメニューのレコメンドなど、さまざまな機能を搭載しています。
特に直感的にわかりやすいデザインと高精度な分析機能が特徴で、治療効果の可視化に最適です。

特徴
・東大発の姿勢分析アプリケーションで信頼性が高い
・姿勢の歪みや傾きが点数や表、3Dアバターでわかる
・撮影から分析までにかかる時間は約3分
・今後予想される『未来姿勢』を3Dアバターでわかりやすく表示
・分析結果にもとづくトレーニングメニューをAIがレコメンドして動画で配信
・身体変化を写真、数値、グラフで記録

必要機材
・iPad、iPhone
・ネット環境

資料ダウンロードはこちら

②Sportip Pro
Sportip Pro

出典:https://lp.sportip.ai/

「Sportip Pro」は、スポーツ選手やアスリートのために設計された高度な姿勢分析アプリ。リアルタイムの姿勢チェックや動作解析が可能で、パフォーマンス向上に役立ちます。
多機能ながらも直感的な操作が魅力です。

特徴
・筑波大発の姿勢分析アプリケーションで信頼性が高い
・姿勢の歪みや傾きが表でわかる
・姿勢分析だけでなく、可動域の測定ができる
・分析結果にもとづいた将来のリスクがわかる
・対策の提案までにかかる時間は約1秒
・分析結果にもとづくトレーニングメニューをAIがレコメンドして動画で配信

必要機材
・iPad、iPhone
・ネット環境

資料ダウンロードはこちら

③ゆがみーる
ゆがみーる

出典:https://www.gsport.co.jp/yugamiru-cloud/

「ゆがみーる」は、姿勢の歪みや筋肉のバランスを簡単にチェックできるアプリ。
姿勢の状態を写真や矢印で確認でき、姿勢の問題点を簡単に把握できます。手軽に使えるため、幅広い患者層に対応可能です。

特徴
・姿勢分析に特化
・側面・正面・屈位を撮影するだけで分析可能
・測定からレポートまでにかかる時間は約1分
・筋肉の張りや緩みを測定できる
・姿勢や筋肉のバランスのレポートを作成
・ゆがみーるクラウド指数で姿勢の状態が点数化される

必要機材
・iPad、Androidタブレット
・PC
・プリンター
・高精度測定用マット・ベルト
・ネット環境

資料ダウンロードはこちら

④Shisei cam
Shisei cam

出典:https://www.kicnet.co.jp/solutions/biosignal/humans/posture/shiseicam/

「Shisei cam」は、スマートフォンのカメラを利用して簡単に姿勢を分析できるアプリ。カメラの前に立つだけで体の歪みやねじれが自動認識されます。
分析結果はグラフで表示されるので、視覚的に把握しやすく、患者さまへの説明がしやすい点が特徴です。

特徴
・姿勢分析に特化
・専用マットを使い、カメラの前に立つだけで姿勢を測定できる
・14項目の指標をもとに姿勢を採点できる
・姿勢から推測される筋肉の状態がわかる
・分析結果にもとづくトレーニングメニューを写真付きでレコメンド
・過去の分析結果との比較ができるオプションがある

必要機材
・パソコン
・三脚
・計測用マット
・3Dセンサー
など

資料ダウンロードはこちら

⑤ Peek a body
Peek a body

出典:https://www.og-wellness.jp/product/rehabilitation/pes1

「Peek a body」は、関節をセンサーカメラが自動認識することで簡単に姿勢の分析・評価ができるアプリ。動的な姿勢もチェックできるので、スポーツ選手やリハビリ中の患者さまにも最適なツールです。

特徴
・筋肉の硬直度や過伸長を高精密3DC.Gでわかりやすく表示
・測定にかかる時間は最短20秒
・姿勢の歪みをレーダーチャートや10段階評価の点数でわかりやすく表示
・身体の歪みを整えるトレーニングメニューをレコメンド
・分析結果の評価シートをプリントアウトできる

必要機材
・専用PC
・液晶モニター
・Microsoft Kinect センサー
・センサー用三脚スタンド
など

⑥ Postima -ポスティマ-
Postima -ポスティマ-

出典:https://www.hori-chiro.com/postima/application/

「Postima -ポスティマ-」は、iPadで身体を撮影するだけで姿勢を評価できるアプリ。施術やリハビリによる姿勢の変化を簡単に可視化できるので、施術やリハビリ効果を把握しやすくなります。

特徴
・姿勢分析に特化している
・分析結果を画像として保存できる
・iPadのみで撮影から分析ができ、タブレット以外の機材を必要としないため導入しやすい
・場所を問わずどこでも撮影、姿勢分析ができる

必要機材
・iPad
・ネット環境

⑦姿勢分析クラベール
姿勢分析クラベール

出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sysnavia.clavale.online&

「姿勢分析クラベール」は、姿勢分析器等は不要で、普段使っているスマホ一台でからだの歪みや姿勢分析ができるアプリ。大きな姿勢分析器を設置する必要がなく、ちょっとしたスペースがあれば分析できるので、手軽に導入できます。

特徴
・スマホやタブレット1台で姿勢分析が可能
・場所を問わずどこでも撮影、姿勢分析ができる
・AI分析ではなく、各部位に手動でポイントを合わせて姿勢を分析する
・分析結果をタブレットで管理できる

必要機材
・スマートフォンもしくはタブレット

⑧Posen
Posen

出典:https://hi.posen.ai/

「Posen」は、人工知能を活用して姿勢を分析する最新のアプリ。AIによる高度な解析により、精度の高い姿勢チェックが可能です。治療計画の立案や進捗の追跡に役立ち、患者さまへの説明も容易になりますよ。

特徴
・iPad1台で分析できる
・AIが約15秒で骨格を診断 ・姿勢の歪みをスコアで表示
・姿勢、関節可動域の分析、運動機能測定が可能
・施術経過やスコア結果などを記録できる

必要機材
・iPad
・ネット環境

⑨REHASAKU Posture(リハサクポスチャー)

REHASAKU Posture(リハサクポスチャー)

出典:https://www.rehasaku.co.jp/service/platform

「REHASAKU Posture(リハサクポスチャー)」は、治療院で働くセラピストの運動指導業務をサポートするアプリ。リハビリテーションに特化しており、患者さまの姿勢を詳細に分析することで、リハビリ計画の最適化につなげることができますよ。

特徴
・フィジカルチェック機能で身体の状態を数値化できる
・姿勢パターンや年齢にもとづいた最適なエクササイズをレコメンド ・エクササイズメニューは800種類以上を用意
・患者様の痛みや運動記録を管理
・モバイルアプリで分析結果や運動メニューを共有

必要機材
・スマートフォン、タブレット、PC
・ネット環境

資料ダウンロードはこちら

姿勢分析のポイントを押さえて治療効果を最大化しよう!

姿勢分析のポイントを押さえることで、治療の効果を最大化ができます。正しい姿勢との比較、骨盤のチェック、姿勢が悪化する原因の把握、そして理想の姿勢の設定を通じて、効果的な治療計画を立てましょう。

また、姿勢分析は、患者とのコミュニケーションツールにもなります。患者と一緒に姿勢の問題点を特定し、改善計画を立てましょう。そして、定期的に姿勢分析をして治療経過を確認することで、治療効果を実感でき、信頼関係の構築につながりますよ。特に、姿勢分析ツールを活用すれば、短時間で正確な姿勢分析ができるので、治療の時間を削ることなく、サービス品質を上げることができるのでおすすめです。この記事で紹介した姿勢分析ツールを参考に、自院にぴったりの姿勢分析ツールを見つけてみてくださいね。

【おすすめの記事はこちら】

supervisor-img

監修者紹介

杉山 史成(すぎやま ふみなり)


理学療法士として、回復期リハビリテーション病院や訪問看護ステーションにて12年間、患者様の治療に携わる。その経験を経て、株式会社Sapeetに入社。
シセイカルテ カスタマーサクセス部に所属し、理学療法士としての知見を活かしながら、各ご契約者様に寄り添った提案・サポートを行う。シセイカルテの監修も務める。

sidebanner
無料トライアル
資料ダウンロード